イー・グルーヴは、ネットを活用した『個人』専門のビジネスプロデュース&マーケティング屋さんです。

コラム

●『ネットビジネス天動説理論』とは

こんにちは、加藤一郎です。

インターネットは、様々なシステムを利用して商売をすることができます。

しかし、他人が構築、支配しているシステムであるが故に、
ルールの変更、エラー、事故など、
システムであるが故の脆弱性が存在します。

検索エンジンのルールが変わる。
広告のシステムやルールが変わる。
そのルール変更に、怯え、翻弄される人々。

まるで、太陽の温度が1度上がると、
灼熱の地獄になってしまう地球のような立場。
このような人を、私は、「地動説的」といっています。


<太陽に翻弄される『地動説的』存在>


それに、対して、

検索エンジンのルールが変わろうが
広告のシステムやルールが変わろうが、
全く気にせず、お客さんのほうからあなたを求めてくる。

むしろ、ルールを作る側は、あなた。
まるで、あなたが太陽の存在になる立場。
それを、私は「天動説的」といっています。

<自分がルールを決め、コントロールする側の『天動説的存在』>


天動説的存在になることこそ、
『史上最強のマーケティング』 でしょう?

自分が『主人公』になるわけです。

じゃあ、それには、どうすればいいのか?
答えは、このステップです。


@ あなたの中にある生まれ持った「キーワードとなる核(コア)」を見つけて、
最も尖った部分を抽出。
A そこをさらに磨きをかけて、尖らせ、オーディオアンプのように増幅する。
B 市場の需要と供給、競合、お客さんの分析数理的に行い、
あなたが最強なれる『ポジション』 と 『コンセプト』 を算出する。
C そして、あなたの”らしさ”を演出する調味料を加える。
D 言語化能力 を磨きながら、あなただけの必殺キーワードを作り上げ
それを旗印に、デビューし、最強のビジネスモデルを構築してマーケティングを仕掛ける。


上記の
@、A、Cは、右脳的
Bは、左脳的
Dは、右脳と左脳を同時交流させる全脳的
このようなアプローチをとるわけです。

これこそが、私の
中心核のメソッドであり、最強の方法論

例えば、上記ステップの「キーワードとなる核」ですが、
私は、自分のキーワードとなるを知っています。

私の場合は、「創リ出す。生み出す」・「思考」・「教育」・「エンターテイメント」。
これが、私のキーです。
このキー・エリア以外のビジネスには、私は手を出しません。

たとえ、それが、需要と供給の関係性において、
儲かるビジネスだとわかっていても、選びません。


それを自分がやると
全力を出せない続かないことがわかっているからです。

儲かることと、成功することは、
必ずしもイコール(=)ではないからです。

これまで、10年
数々のクライアントを見てきた中で、

「大ブレイクして、その後も長続きしている人。3年以上続いている人」

「一時的にうまくいっても、3年もたない、もしくは1年もたずに潰れる人」


二者の違いは、ここにあった。

というのが、私のクライアント研究による結論です。


一時的に儲かっても、それが続かない人というのは、
このキー・エリアをはずしていることが非常に多いんです。


そういう人は、儲からなくなると、
せっかく積み上げたビジネスを廃棄し、また、他を探すために
流浪の旅に出ます。

まるで、焼畑を繰り返し、移動し続ける遊牧民のように・・・・。
(それはそれで、1つの生き方でもあり、スタイルですが、
 私は、それは幸せだとは思いません。)

逆に、自分自身の存在価値をかみ締めながら、
ずっと続くビジネスを続け、成功している人。
ブレイクしている人というのは、必ず
自分のキー・エリアと、ビジネスがマッチしています。



10万部の大ベストセラーを生み出した、クリス岡崎さん
1ヶ月で1億数千万円の収益アップを果たした 石井貴士さん
・・・などなど、 これまで、私がコンサルティング・プロデュースを
仕掛け、大ブレイクしてきたクライアントさんは、
このキー・エリアをはずしませんでした。
そして、意図的に、徹底的に狙ったというわけです。


この理論とメソッドを身につければ、ビジネスだけでなく、
人生においても、迷うことはありません。

「自分が最強になれる場所を知る」
「自分の居場所を見つける」
なんだか、とても、頼もしく、そして、ワクワクしてきませんか?


<<コラムの目次へ戻る
加藤一郎の無料メールレター(不定期) 『ネットビジネス天動説』
「どうやって、たった1ヶ月でクライアントの利益を1億数千万円も、アップしたのか?」
『個人ブランディング時代』のビジネスヒントを、
ネット策士”の異名を持つ加藤一郎的視点から特命リポートします!!
メールアドレス: (必須)
お名前: (必須)
Copyright (C) 1999-2008 E.GROOVE Co.,ltd. All Rights Reserved.