イー・グルーヴは、ネットを活用した『個人』専門のビジネスプロデュース&マーケティング屋さんです。

コラム

●なぜ、『地動説型ビジネス』が日本では危ないのか?

こんにちは、加藤一郎です。

前回、お話ししたように

ネットには、このようなルール変更に脅かされる日々のリスクもありますが、
それ以外にも危険があります。

どこかの広告を使えば、売れる!
どこかのサービスを使えば、売れる!

それは本当だし、有効な手段であり、重要です。
確かに売れます。成功します。

一時的にはね。

しかし、
これらの最もたる危険は、
『狩猟型』『焼き畑農業型』であるということです。

誰でもできる。チャンスがある!瞬間的に儲かる。
という場所は、
あなたと同じく、ライバルも狙っています。

「おおおおーーーい!ここが儲かるぞー!」
と、誰かが大声で叫んだ時点で終わりです。
ライバルが参入すれば、当然、広告費も上がります。
最後は、資本力のある大企業が参入して、
あなたの楽園は、食い荒らし尽くします。
一夜の夢。

また、最初からやり直しです。

先が無いのです。

行き止まりだとわかっている場所へ
貴重な時間とお金を投資する人は、どこにいるでしょうか?




これが、哀しいことに、いるんです・・・・・・・。
なぜか?
自分の感覚に騙されてしまうんです。

こういったやり方は、最初の勢いが良いので
成功する人が多いんですね。

「こんなに儲かった!オレは、ビジネスの才能がある」

と、ビジネス初心者が勘違いをしやすいのです。

・こうすれば、誰でも一瞬で儲かる。
・再現性が高い。


確かに、その手法を使えばうまくいくでしょう。
質の高い情報もあります。

しかし、こういう謳い文句には、注意が必要です。

よく考えてみてください。
皆が持っている皆ができる、ということは、
そのぶんだけライバルも、あなたと同じことができるということ。


これは、資本主義においては、
相対的価値が低いということでもありますよね?
(割り算をしてみればわかりますよね?)

そして、
それがシステムに依存したものであればあるほど、
とくに、依存率が高ければ高いほど危険性も高いということでもあります 。



しかし、問題は、それだけはありません。

その先に待ち構える避けられない問題。

『新規顧客の枯渇』

です。。

このビジネススタイルは、日本には合わないんです。


・・・・というか、
日本ではやってはいけない。
ということが、下記のグラフを見ればわかることでしょう。



日本の人口は、2010年から、どんどん減り続けます。

極端な言い方をすれば、お客さんの絶対数が減るわけです。

新規客をバババっと取って、枯渇したらさっさと逃げる?

こんなのイヤでしょう?
これまで、自分が大切にして時間とお金を使って
積み上げてきた城を残し、放浪の旅に出るなんて。

焼畑型、狩猟型をしても大丈夫なのは、アメリカだけ。
なぜなら、アメリカは、今も人口がどんどん増えているからです。


これを、見ればわかりますが、
アメリカと日本における人口増加の流れが明らかに違うのに、
アメリカと同じ大量爆撃型、狩猟型のマーケティング手法でいいわけがありません。


また、狩猟型と農耕型というと、イメージがわきにくい人もいるかもしれません。
最近、勝間和代さんの書籍で時間に対する考え方が話題になりました。

そこで言及されている時間の使い方のひとつに、
「消費の時間」「投資の時間」という概念がありましたね。

狩猟型というのは、ここで言うなら「消費型」であり、
農耕型というのは、絶対に減らず、積み重なって複利を生む「投資型」といえるでしょう。



では、やらなくちゃいけないことは何なのか?

まずは、『スタイルの変更』です。
やっても、やっても、すぐに陳腐化して流れてしまう
波打ち際で砂の城を作るような行為から脱却し

やればやるほど、あなたの『価値のエネルギー』が増し、
やればやるほど、楽になる。
売り上げに対するマーケティングコストが低くなる。


そういうスタイルに、今スグ、軌道変更するほうが賢いわけです。


氷山にぶつかる前にね。



「貴重な人生の時間をどうせ使うなら、消費型ではなく、投資型に変えたい!」
「やれば、やるほど、どんどん強くなっていくビジネススタイルに軌道修正したい!」

と思ったら、こちらを⇒クリック
<<コラムの目次へ戻る
加藤一郎の無料メールレター(不定期) 『ネットビジネス天動説』
「どうやって、たった1ヶ月でクライアントの利益を1億数千万円も、アップしたのか?」
『個人ブランディング時代』のビジネスヒントを、
ネット策士”の異名を持つ加藤一郎的視点から特命リポートします!!
メールアドレス: (必須)
お名前: (必須)
Copyright (C) 1999-2008 E.GROOVE Co.,ltd. All Rights Reserved.