イー・グルーヴは、ネットを活用した『個人』専門のビジネスプロデュース&マーケティング屋さんです。

コラム

業界激震!Amebaブログサービス終了か!

イー・グルーヴの「ネット策士」加藤一郎です。

Twitter http://twitter.com/katoichiro
アメブロ  http://ameblo.jp/katoichiro

生き残ることができる人は、

いつも、

時代の先読みができ

先回りができる人です。

今日のメルマガは、

これからの「時代を読む目」と「嗅覚」が養われます。

 ●


先日、友人から

とんでもない情報を入手しましたっ!(汗)

昨年、JALが会社更生法を申請しましたが、

JAL以外にも・・・・

日本を代表するあの会社と

日本が世界に誇るあの会社も・・・

オモテには決して見せないが、実は『虫の息』。

2010年、すでに、倒産寸前カウントダウン。


こんな情報を、

先日、内部にいる友人から聞いてしまったのです・・・・。
(社名はいえませんが)

白亜紀に全盛を誇った巨大な恐竜が

氷河期という『急激な環境変化』によって

絶滅したという歴史は、

形を変えて、繰り返すのか?


『規模の大きな企業』は

のぼり調子のときは、莫大な資本力で

上昇していきますが、


小回りのきかないところが最大の弱点。


『急激な経済環境の変化』(=氷河期)がおきると

その規模のデカさが仇となる。

われわれの身近でも、

その兆候をみせているのが、

最近、多くの「まぐまぐ」発行者の間で

話題になっている

『まぐまぐ』の配信パフォーマンス低下疑惑。


「私のまぐまぐ発行のメルマガなんだけど、

 1000部未満のメルマガなのに、

 到達まで4時間かかってるーー!(怒)」

・・・という声をよく耳にします。


最近では、強制的に
無料版で配信しているまぐまぐメルマガ発行者の
メルマガのヘッダー部分に広告が入ることになりました。

ホリエモンの『まぐまぐプレミアム』メルマガ(有料)の
告知を見ない日はないですよね?
(まぐまぐの有料メルマガは、発行者の取り分より
 まぐまぐの取り分の方がめちゃデカイのです。)


あれれ?


2008年に起きた

『サラリーマン兄弟ショック』の影響で

広告主が激減しているのか、

まぐまぐの広告出稿料金も

内輪では、かなり安売りされているという

噂も聞きます。噂だけど。

その他、


ソニー資本のソネットエンタテイメント
(旧・ソニーコミュニケーションネットワーク)が運営している
So-netのSNSも、2010年6月3日(木) にサービス終了。
    ↓
  http://bit.ly/ar9UwR

ニフティの無料メールサービスも2010年9月でサービス終了
    ↓
 http://bit.ly/bYcptb


 こんなこと書いてあります。↓

  >>本サービスは、2007年6月より、無料のメールサービスとして
  >>ご利用いただいておりましたが、収益と運営コストのバランス、
  >>市場動向などを検討いたしました結果、このたびの結論に至りました。


テレビ業界も、先日、フジテレビ『笑っていいとも!』に関する
こういうニュースがありました。
    ↓

『いいとも少女隊が卒業報告 後任はAD2人組』
 http://bit.ly/bPCLdp
            (「ウーマンエキサイト」ニュースより)


後任は、タレントではなく、
局のADさんが後任ですよ!!

これが、どういう意味か
わかりますよね?

「タレントを雇うお金がないので、
 どれだけ働かせても月給の変わらない社員を使いますよ!」

ということです。


ここで、『ネットビジネス天動説メルマガ』をお読みのあなたは

こういうことに気がつかなければいけません。

それは、

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

広告収入で食ってる会社がア・ブ・ナ・イ


うーーーーん。なるほど。そうか。


あれ!??

ちょっと待てよ!


広告で食ってる会社(広告代理店)といえば、

この会社もそうだったような・・・・・


    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

『(株)サイバーエージェント』・・・・。

Amebaブログを運営している会社ですね・・・。

続く


<<コラムの目次へ戻る
加藤一郎の無料メールレター(不定期) 『ネットビジネス天動説』
「どうやって、たった1ヶ月でクライアントの利益を1億数千万円も、アップしたのか?」
『個人ブランディング時代』のビジネスヒントを、
ネット策士”の異名を持つ加藤一郎的視点から特命リポートします!!
メールアドレス: (必須)
お名前: (必須)
Copyright (C) 1999-2008 E.GROOVE Co.,ltd. All Rights Reserved.